2月1日、晴れ!『午後受験前のお昼はどこで食べる?』

お役立ち情報

息子の中入試から一年経ちましたが、まだ昨日のことのように記憶が鮮明です。
1月31日から2月2日に合格が分かるまでの約2日半は、家族の間に特別な透き通った時間が流れました。
終わってから、なんだか出産みたいだったと思いました。
それを受験ママ友に言ったら「私もそれ思った!!」と盛り上がりました。
息子が与えてくれた大切な思い出のうちの一つです。

午後受験の前、お昼どうしよう?

2月1日は、殆どの方が午後受験をされると思います。
お昼をどうしようかと、不安になられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
我が家もそうでした。

今年受験される方はもう2月1日のお昼の計画は立っていると思いますが、我が家が去年どう過ごしたか書いてみようと思いました。(来年の方の参考になればと^^;>
一番理想的なのは、お子さんが希望するものを食べさせてあげることだと思います!
レストランに入る方も多いとは思いますが、うちは何があってもいいように、午後の受験校から徒歩数分の公園で食べました。

普段は食堂を開放してくれていた学校も、できれば外部で済ませてほしい、食べる場所がない生徒には解放するが保護者は同伴できない、などコロナ禍で対応が変わっていました。

レストランや駅のベンチで食べるのも、混雑している場所だと感染も心配。
午前の学校が分散解散なんてこともあるので、時間の目処がつかないのも不安……。
実際、子供と合流できたのは解散時刻よりも遅く、移動と食事をタイトに済ませる必要がありました。
車を出せればいいのですが、うまく駐車できるか分かりませんし、息子は車酔いしやすいので、大事な日にリスクを冒す気にはなれませんでした。

我が家は、TOPに載せている折りたたみ椅子(踏み台)を持っていきましたが、これが大活躍しました!
レジャー用の折りたたみ椅子なら、もっと携帯に便利な小さなものがありますね。
(小さくて不安定なものは慌てて座って転ばないように😣)
googleマップで学校の近くの公園をチェックしておき、これに座らせればOK!

午後受験の学校って、わりと限られているので集中しますよね。
ゾロゾロと、本命校での戦いを終えた勇者たちが午後会場に向かって集結してきます。
学校の近くの公園はほぼベンチが埋まっている中、この椅子がある安心感は大きかったです。

軽いのでお母さんが大きめな手提げで運んでもいいですし、うちは夫もいたので、リュックに忍ばせて運んでもらいました☺️
夫も「これ神だったね!」と言っていました^^

写真がボロくて恥ずかしいですが……踏み台割れてるし……。
当日、実際に持っていった踏み台とジャーです。

アマゾンで同じ踏み台を探したところ見つけられなかったのですが、こちらの踏み台と大体同じ重さ・サイズのものです。(広げた状態で、幅33×奥26×高さ27cm。重さ1.15㎏)

スープジャーとおにぎりで、簡単あったかお昼に

朝はきっとお弁当なんて作る心理的余裕はないと思うので(私だけでしょうか😵)
朝ごはんのお味噌汁の残りをスープジャー(画像のものはサーモス 真空断熱フードコンテナー 380mlです)に入れておき、子供が午前受験をしている待ち時間に、スーパーでおにぎりを買っておくことに。

あまりたくさん食べると、消化にエネルギーを使って眠くなったりボーッとしてしまったりするので、軽食程度がちょうどいい、とよく言われています。
我が家もそうしました。
テーブルがないので、スープをこぼしたりしないように、食事中ジャーは親が持っていてあげました。

中には食欲が無くなってしまうお子さんもいるようですので、ゼリーやチョコレートなど食べやすいものも用意しておくといいかもしれません。

去年の2月1日、お昼は晴れていて、日当たりのいい公園は暖かかったです。
今年も予報通り、晴れますように。
(カイロなど防寒対策も万全に!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました