固定ページ
投稿一覧
- 《発達凸凹・不器用さん》小学校での学用品の工夫
- 『登校しぶり』に悩んだ小学校時代① 息子の場合、現在と過去の様子
- 『登校しぶりに悩んだ小学校時代②』我が家の対応や息子の変化。先生方にお世話になった記録
- 『間違えると悔しい!』勉強中の”イライラコントロール” おすすめ書籍や工夫もご紹介
- 【4級,5級】英検に持っていくものは?& 漢検対策中
- 【中学受験の塾選び】〜わたしたちの失敗〜
- 【中学受験の塾選び②】入塾まで自宅で学習していた教材のご紹介、日能研に通って感じたこと
- 2月1日、晴れ!『午後受験前のお昼はどこで食べる?』
- いつか終わりがくる
- がんばれ、汚文字ファイター! “字が汚い・雑な中学受験生”だった我が子の体験談
- プロフィール
- ワクワクしたい,感じたい,そして覚えたい!日本列島【社会:地理編】我が家の勉強法とおすすめ教材
- 一年が終わろうとしています 『凸凹くん私立中学での一年間の様子』
- 一発検索できるよ♪ iPhoneホーム画面から漢字検索する『ショートカットレシピ』
- 小学校の宿題「辛さの理由・取り組み続けた理由」
- 小学校の宿題②「発達検査でわかった辛さの原因」
- 小学校の宿題③「小さな変化でとても楽になったこと」
- 小学校の宿題④「漢字定着のための工夫と学習法」おすすめ書籍や教材もご紹介
- 発達凸凹七掛け論『中1で小4の凸凹くん』
- 運動会でパジャマが見えた話